ご覧のページは移動しました。
遮熱板フィッティング


フィッティング

現在までに確認できた取り付け可能なエアクリーナーは
・HKS Metal Flow(TourerV) (by ヒデノリ)
・HKS Super Power Flow(TourerV) (by つーくんさん、キアさん):タービン交換クラス
・A'PEXi Power Intake(Tourer S) (by 熊蛙さん、あすなろさん)
・A'PEXi Power Intake(Tourer V) (by Mさん)
です。

フィッティングは随時確認しようと思いますが、私以外の方に遮熱版装着に関する質問をするのはご迷惑がかかる恐れがあるのでご遠慮願います。
私の掲示板に書き込み若しくは私まで直接質問していただくのは構いませんので何なりとおっしゃってください。

つ〜くんさんのお車の場合はGT2835Pro装着に伴い遮熱版の一部を切断したそうです。

熊蛙さんのお車はエアクリーナーを取り付ける際にエアバックセンサーを前方に動かしていたのでそのボルトを一旦取り外してセンサーの下側(車体側)に共締めするように取り付けられました。

あすなろさんのお車の場合はエアバックセンサーの車体前方にある遮熱版を固定するボルトのさらに車体前方に固定用のピンがありその部分を逃がすような小加工が必要になったそうです。

今のところHKS、A'PEXiのエアクリーナーには対応が確認できておりますが、BLITZは不可と思われます。
なぜかというとSUS POWER(装着した実物を見たことがあります)を例にとって説明しますと、他社のエアクリーナーに比べてエアクリーナー本体がエンジンに近い位置で取り付けするようになっていました。
装着位置の差については私の取り付け画像とBLITZのHPにある取り付け画像を比べていただくと分かるかと思います。
この装着位置の違いによりラジエターファンシュラウドを後方に延長するという今回の遮熱版ではBLITZの製品において接触するため取り付けられないという現象が発生すると思います。

取り付けの可否はエアクリーナーがラジエターファンシュラウドを後方に延長した線より外側にあれば取り付けが可能と思われます。フィッティングには乗っていないが自分の車に取り付けられるかどうか知りたい!という方は図面どおりにボール紙などの少し固めの紙で一度作ってみてそれがエアクリーナーと接触しなければ取り付け可能となります。